信越交流戦
7日は信越交流戦でした。主催の磯部キッズSさん。大変お世話になりました。また暑い中審判をしてくださった方々、チーム関係者の皆さんお世話になりました。
体調不良の子や別の習い事などで、午前中は7人での試合。それでも、攻撃がうまくかみ合った試合があり2勝できました。ただ、課題が多く、中でも正面のボールをうまく処理できない場面があり、これからの課題だなと感じました。
たくさんのチームと試合ができ、いろいろと勉強させていただける信越交流戦。今日も攻撃の仕方、キャッチの方法など学ぶことが多かった一日になりました。
午前中7人で試合をしていたこともあり、フルで出ていた子は午後はバテバテ。習い事が終わり2名が駆けつけてくれましたが、力尽きてしまっていました。
体力をつけていかなければならないジャイアンツメンバー。その昔は、安小ジャイアツは陸上部か!というくらい、運動会や陸上大会、冬の駅伝大会で活躍が見られました。そのくらい足腰の強い選手がいたのかもしれません。今シーズンも足の速い子はいますが、全体でみるとスタミナが弱いです。
3年生のジュニアは月越さんと合同チーム。月越さんの4年生に引っ張ってもらって、楽しい試合ができました。チームワークもよく準優勝でした。よく頑張りました。
ドッジボールだけがスポーツではありません。今月の運動会、10月の陸上大会、11月の校内持久走大会に向けて子供たちが満足できる結果になるようにも練習していこうと思います。
今月15日・16日とドッジボール教室を予定しています。たくさんの子に来てほしい!と願っています。
0コメント