八幡小交流戦
夏休みも終盤。27日からは安中市の小中学校は2学期が始まります。最後の夏休みの交流戦。八幡小キョロちゃんファイターズに声をかけていただき参加させていただきました。
八幡小キョロちゃんファイターズスタッフの方々、保護者のみなさん大変お世話になりました。この日は、月越ストームさん、乙戸ブルーサンダースさん、チームザ群馬さんも参加をし、ジャイアンツにとって胸を借りる交流戦になりました。
この日は14人全員参加。新人の3年生2人もジュニアの試合に参加。初キャッチができた記念すべき練習試合になりました。ジュニアはキョロちゃんファイターズから協力をしていただき、合同チームでよい経験ができました。
オフィシャルですが、なかなか全員そろっての練習ができないので、守備の動き、攻撃の仕方もかみ合わず、難しい試合が続きました。ただ、試合を重ねる中で、チームとして徐々に一つになってきたかなという印象がありました。
この日に参加したあるチームの監督から、1番の子を起点にもっと時間帯を考えながらバリエーションのある攻撃を考えた方がいいのではというアドバイスをいただきました。確かに、内のチームの生命線は1番のキャプテン。1年生からドッジボールをしていて一番の経験者。秋に向けて、頭を使ってキャプテンには頑張ってもらいたい。
2番。この日は守備がうまくいかず、残念な1日になってしまった感じがします。しかし、アタッカーを任されてる以上頑張ってもらいたいです。1番と外野との連携を確実にして存在感をアピールしてほしいです。
外野は、この日は3番の女の子をメインにして経験をさせました。動きが悪くないものの、5分持たないのが現状の課題。スタミナをつけてもらいたいです。1学期頑張っていた元外野。3番の子を追い越せるように努力してほしいと考えています。お互いが頑張れば、2人ともいい外野になると期待しています。
人数不足のため、ぎりぎりでの試合が続いています。そんな中でも、ここ数年の中でコートの中での声出しは大きいです。女子が今シーズンは引っ張っていくチームなので活気があります。この活気をプレーにつなげてほしい。
9月初旬は練習試合が続きます。この練習試合を次の大会のステップになるように頑張ってほしいです。
0コメント