群馬県予選

 本日は群馬県予選でした。協会の皆様、審判の方々、チーム関係者の皆さん大変お世話になりました。優勝したプニーズ寺尾さん、おめでとうございます。

 先週の交流戦で体調不良で救急搬送になり、ジャイアンツの保護者だけでなく様々なチームの皆さんにご迷惑をかけてしまいました。今日は朝から「体は大丈夫?」との声をいただき、本当にご迷惑をかけてしまったんだなと深く反省しています。でも、チームの垣根を越えて声をかけてくださった皆さんの暖かな気持ちに、胸を打たれました。

 ジャイアンツは春先からなかなか12人そろっての試合ができませんでしたが、この大会に関してはチーム全員が集まり臨むことができました。まずは、一安心。

 試合は予選1試合目が、準優勝になったチームザ群馬さん。速いパス回しに翻弄しつつもなんとか互角に戦ったものの、最後は力及ばず敗戦。2試合目は大間々さん。先日交流戦でお世話なったチームです。1試合目の敗戦を帳消しにしようと、子供たちはよく頑張りました。1人差ですが勝ちました。3試合目は優勝した寺尾さん。何もさせてもらえず負けました。

 午後のトーナメント1回戦は佐野小ファイターズさん。息子がアジアカップでお世話になって以来、いつも声をかけてくださるS監督。お世話になりました。北関東大会出場をかけた試合ともあって、白熱した試合でした。ジャイアンツの子供たちには「結果がどうであれ、悔いの残らないをしなさい!」それだけの指示を出しました。前半、お互いのキャッチがよく、均衡が破れません。3分経ったところで、キャプテンのアタックがきまり、1人差でリード。ですが、さすが佐野小さん。後半の攻め方がうちでは防ぎきれず、逆転負け。

 悔しい思いもありましたが、今シーズン一番の試合が見られた満足感がありました。全員そろっての練習は、今週の火曜日と木曜日だけ。チームワークはどうなるかなと思いましたが、キャプテンを中心によくまとまった試合になりました。子供たちの中にも佐野小さんとの試合は、やり切った感があったようです。

 1日を通して、保護者、選手、スタッフが一体となった1日になり、自分としては満足できた県予選でした。みなさんのおかげで、活動ができているんだなと感謝の気持ちでいっぱいです。

 今の実力的には、ここまでだったかもしれません。6年生6名いるチーム。例年になく6年生が多い今シーズン。一つでも多く納得できる試合になるように、練習に励まなければなりません。

 13名でぎりぎりのチーム事情です。明日は、安中小で体験会があります。先日の育成会行事でドッジボールの楽しさを味わってくれた子がたくさん来て来ることを期待しています。

 

1コメント

  • 1000 / 1000

  • aki0929aki09299

    2019.07.06 15:23

    悔しさをバネにです>.<そして何事にも挑戦!ですね。